今日はおいしい玉露の変わったそしておいしくて
簡単なお茶の入れ方を紹介します。
急須入りません。
湯飲みだけで頂きます。
変わってるでしょ。
おいしいんですよー。
小ぶりな湯飲み茶碗を用意します。
出来れば色はしろがいいですね。
1)玉露のお茶を3gくらい湯のみに入れます。

2)60度くらいのお湯を湯飲みの7文目くらいに入れます。
☆湯飲みを3個くらい用意して次々に冷たい湯飲みにお湯を移すと
3回くらいでお湯が冷めます。急須にお湯を入れてもいいです。

3)3分ほど待ちます。

4)お茶の上澄みからすすり飲みます。

5)飲み終わると・・・。

これをすすり茶といいます。
急須の網は金具が多いですよね。
金具を通さないからよりいっそうお茶の味が壊れないので
おいしいんですよー。
是非、やってみてください。
新茶でも試してみてね。
2回か3回味を楽しんだら、おかかと醤油をたらしておひたしに。
ポン酢をかけてもおいしいですよ。

お客様が来た時にお遊び気分でやったら喜ばれます。
このやり方は玉露か新茶など葉が柔らかいお茶にぴったりです。 お料理教室とお茶の入れ方のコラボも始めました。
詳しくはこちらから。
|